こんにちは(」・ω・)

前回のQuestion 02 です!

髪が受けるリスクって何?

まずは…

~汚れ(ニオイ)につながる要因~

・飲食店によく行く
・湿度
・タバコを吸う
・花粉、PM2.5
・スポーツ
・満員電車
・帽子をよく被る

~ダメージにつながる要因~

・紫外線
・エアコンの効いた部屋
・静電気
・プール、海、温泉
・パーマやカラー
・ドライヤーやヘアアイロンをよく使う
髪を乾かさずに寝る

日々の生活には、様々な汚れやダメージの要因が潜んでいます!
毎日の正しいシャンプー&トリートメントで、美しい髪を保つ必要があります!

続いてQuestion 03↓

〖シャンプーはなぜするの?〗

・髪の汚れを洗い落とし、本来の美しさを保つために必要です。

頭皮はカラダの中でも皮脂量が多い場所で、テカリやすい顔のTゾーン(顔・鼻)の約2倍もの皮脂腺があります。
そのため、皮脂が溜まりやすく毛穴が皮脂によって塞がれると、髪が細くなったり、薄毛の原因につながります。

またきちんとシャンプーをしないと雑菌が繁殖して、ニオイやフケ、かゆみの原因にもなります。

『皮脂が詰まった頭皮』

頭皮に付着した汚れは、徐々に酸化して抗酸化脂質となり、フケやかゆみ、炎症、抜け毛の原因に。

『正常な頭皮』

シャンプーで頭皮の詰まりを解消し、頭皮と髪の健康を保ちます。

次はQuestion 03と04をご紹介します。